ぶろんずとCore i3の日記

自作PCとか、ゲームとか、自分用備忘録メイン。

Core i3と黒鼓で組んでみよう(自作PC) part.2

さて、今回は組み立て編です。

 

マザボにCPUを入れて、クーラーを載せて、

さくさくっとメモリとグラボを挿して、電源や端子類を繋いだら、こんな感じ。

f:id:auc300:20160812221309j:plain

 

その後、電源を固定して、ケーブルを束ねて。

f:id:auc300:20160811224234j:plain

 

ストレージも固定して、

f:id:auc300:20160811224226j:plain

基本的な部分は出来上がり。

 

f:id:auc300:20160812231959j:plain

後は枠をはめて完成。(硬いのと傷付きやすいので注意)

 

難点 その1(電源回り)

下の写真の赤枠部分に注目。

電源ケーブルの付け根(緑)と電源のスイッチ(青)が

微妙に接触しているのが分かると思います。

f:id:auc300:20160811224222j:plain

 

これについては、勝手にスイッチを切られないために、

付け根の下の部分で電源ケーブルにひねりを加えてやって、

電源をオンのままで保つ体勢にしてやる必要があります。

 

難点 その2(ケースファン)

Quadro K620 がロープロの薄いグラボとはいえ、

組み込み時の写真にもあるとおり、

ケースファン(付属の青いやつ:25mm厚)との隙間はほんのわずかです。

上面のスイッチやLEDに繋がるケーブルも

丁寧に配線しないとファンの回転に引っかかります

 

しかも、その後の使用時に、

上下で向き合うグラボとケースファンによる気流の流れが相反するためか、

ケースファンが急に轟音を唸りだしたりして、動作が不安定になりました。

 

そのため、上面のケースファン12cm角で15mm厚のもの

買い足して交換することにしました。

Cooler Master XtraFlo 120 Slim は静かで満足していますが、

他に選ぶとすれば、AKASA Slimfan AK-FN078 あたりでしょうか。

 

なお、下面のケースファンは、折角なので Cooler Master で揃えて、

静かな25mm厚、かつ、PWM対応の Silencio FP 120 PWM を使用しています。

 

難点 その3(DisplayPort)

他の方のユーザーレビューにもあるとおり、

黒鼓に Quadro K620 を載せた場合、

DisplayPortの接続部分が一部埋まってしまって使えません。

f:id:auc300:20160811224216j:plain

 

私は、おとなしくDVI-D(デュアルリンク)で繋いでいます。

 

組み立て編は、以上です。

次は、使用感のレビューですね。